日記(4月7日~4月14日)

 


4月7日


感情があるようになってきた。感情がなければいい人間になれるのにな。脳と心臓のないクラゲになりたい。頓服薬を飲むときいつもそう祈っている。


グランド・イリュージョン』という映画を観た。マジシャンが4人集められてみんなで詐欺しようみたいな映画です。


大野裕『はじめての認知療法』を読んだ。認知行動療法に興味があってちょくちょく本を漁っている。基礎的な本なのでさらっと読み終わった。医療従事者のひとでこの本がいいみたいなのがあるひとがいたら教えてください。


4月8日


スパイダーマン:スパイダーバース』という映画を新宿のトーホーシネマズで観た。グラフィックが凄まじかった。内容もよくて、映画館で嗚咽が我慢できないくらい泣いてしまった。


メイド喫茶で店長をしている友達が高円寺でステーキを奢ってくれた。久しぶりに柔らかい牛肉を食べたような気がした。お酒をたらふく飲んだ。


4月9日


先週くらいに、海に行ったことの記憶に頼りにして生きている。たまに気を抜くと叫んでしまいそうになるから、そういう時は頓服を飲んでいる。海のそばで暮らしたいな。


『グランドイリュージョン見破られたトリック』という映画を観た。『グランドイリュージョン』の続編です。


萩尾望都『恐るべき子どもたち』という漫画を読んだ。ジャン・コクトーの小説が原作で、この小説がすごく好きで読んだ。萩尾望都もよくて『トーマの心臓』という漫画がおすすめです。


4月10日


ショートカットの日らしい。自分のショートカットだった頃の自撮りをツイッターに載せようと思って、寸前で止まった。自分にもわずかな自制心があってよかった。


クッキーを作った。あまりお菓子を作ったことがないから心配でオーブンを何度も見に行ってしまう。香ばしいクッキーが焼きあがると愛しくなって食べられなくなってしまい、大事に冷蔵庫にしまった。


江國香織『こうばしい日々』を読んだ。


4月11日


弟が実家を追いだされて、うちに転がり込んできた。ふたり暮らしをしている。シングルベッドにふたりで寝ていると身体が触れてあたたかい。


夜の散歩をしている時のプレイリストがあって整理をした。フレーミングリップスというオクラホマのサイケポップバンドと、Look Mexicoというフロリダのマスロックっぽいバンドにはまっている。


カラシユニコ『メメント飛日常』という漫画を読んだ。

 

4月12日


西荻窪のバーでピンボールをした。村上春樹1973年のピンボール』が好きで、ピンボールに憧れがあったけどいざ探してみると都内にもほとんどなくて、限られて場所でしかできないみたい。脳に電流を流すボタンを押し続ける猿みたいにピンボールをやり続けて、お金がするすると吸いこまれていった。


サマセット・モーム『女ごころ』を読んだ。モームは小説の書き方が冷酷みたいな印象があって、書いていて苦しくならないのかなと思う。ぞくぞくしてしまう。長いけど『月と六ペンス』もおすすめです。


4月13日


転職活動でひとつ病院を見にいったらいつでも働いてくださいと言われた。できたら海のそばで働きたいけどあまりいい場所が見つからないからどうしようかな。海に素潜りして病院を探してこようかな。


でっかいメンチカツを食べたら、胃もたれしてずっと具合が悪かった。葛根湯をオーバードーズして沢山眠った。でっかいメンチカツを食べただけで具合が悪くなるの、最悪だ。身体がどんどん弱くなっているのを感じる。


森見登美彦編『奇想と微笑太宰治傑作選』を読んだ。太宰治のなにが好きなのかひとに聞くのが好きなので、ぜひ教えてください。太宰治占いができます。


4月14日


『泣き止まなくて』という小説をツイッターに載せた。自分で書いていてこれくらい肩の力が抜けた小説も好きになってきた。純文学みたいなものを書いてもあまりどこにも出せずにいるから、ひとに読まれるくらいの文量と内容でこれから書いてみようかな。100万いいねしてほしい。もしくは誰かひとりでいいから救われてほしい。


「死にたいです。どうしたらいいですか?助けてください」と言われたときの答えをすべて小説と詩にこめているのでよかったら読んでください。


三角みづ紀『カナシヤル』を読んだ。

日記(4月1日~4月6日)

4月1日

 

高円寺の七ツ森というカフェでオムライスを食べた。一緒にオムライスを食べているひとから新年号を聞いた。新年号「令和」綺麗な響きだね。


駅のホームにしばらく座って電車が過ぎていくのを眺めていた。平成のうちに自殺できたらいいのにな。数メートル先を走っている電車に轢かれたらこの身体もバラバラになれるのにと思ったら不思議な感覚だった。詩人が「苦痛は短く、喜びは永遠である」と言っていたけど、もしかして自殺のこと?


ティファニーに朝食を』を読んだ。


4月2日


あってもなくてもどっちでもいいような1日だった。どうでもいい1日、どうでもいいひと月、どうでもいい1年間。その積み重ねの上にどうでもいい人生があって、生に興味なくなっちゃうんだろうな。1日が24時間って長いな。人生って長いな。


はらだ『ワンルームエンジェル』というBL漫画を読んだ。性描写がほぼないし全体的にべっとりしてなくて話の展開もおもしろいので、BLに興味あるひととか、最近読み始めたひとにはオススメだと思います。はらださんは他の作品も面白いけど『ワンルームエンジェル』がいちばん優しくていい。


4月3日


電車でのんびりと銚子に行き、海に行ってきた。風車が回っているのをずっと見ていた。日焼け止め塗っているけど、日光過敏だからきっとそのうち皮膚が荒れちゃうな。


水平線を眺めていると平穏な瞬間が訪れて時間がそのまま止まっているような感覚になる。水平線の上に寝そべってみたいな。


ジョン・アーヴィング『オウエンのために祈りを(下)』を読んだ。ジョン・アーヴィングいいですね。感情移入しすぎてしまうけど。


4月4日

 

昨日はホテルに1泊して、展望台に行ったり、岬にある灯台に登ったりした。海にいるときがいちばん楽しい。かなり浮かれてしまった。しばらくは明るく生きていられそう。


浜辺の岩場にいって海藻が波に揺れている様子を眺めていたり、海水をがぶがぶ飲んだりした。あと展望台でピンボールをしたり、安く売っていた地元の画家の絵を買ったり、海鮮をたべたり… ウワー!とにかく楽しかった!


さよならポニーテール『小さな森の大きな木』という漫画を読んだ。


4月5日


佐久間宣行のオールナイトニッポン0を聴いたけど、これだけ長年メディアに携わってきたひとでも緊張しているからかもしれないけど話が結構拙くて、やっぱり演者ってすごいんだなと思った。


中野でやっているお笑いライブを観てきた。地下ライブすごく好きだよ。むかし金属バットの友保と飲んだことがあることずっと自慢にしている。


オーシャンズ13』という映画を観た。クライム映画ばかり見ている。


4月6日

 

漫画家の風見2さんのイベントをみてきた。風見さんとは4年くらい前から知り合いだから色々な活動をやっている様子をみると嬉しくなる。本当にいいひとだからバカ売れしてほしいな。


近所のコンビニでたまたま知り合いに会って一緒に夜桜を見たり高架橋の上から止まっている電車を眺めたりした。あと電信柱がのそのそと歩いていた。電信柱が歩いているとかわいいね。


ペーパームーン』という映画を観た。

日記(3月25日~3月31日)

3月25日

 

アブーヌワースという詩人が「悩みごとが生じたら、盃で癒し給え。悩みごとなどなくなるように」と書いていたので、お酒をめちゃくちゃに飲んだ。かなり吐いたので、あまり信じないほうがよかったのかもしれない。

 

あまり元気が出ないときbroken social sceneというカナダのバンドをよく聴く。「anthems for a seventeen year old」という曲がおすすめです。1000回くらい聴いていたら気持ちも晴れてきた。


『彼の見つめる先に』というブラジル映画を観た。爽やかな気持ちになった。


3月26日


適当に書いた「ふたりでよく訪れた美術館」という散文をツイッターに挙げた。詩より散文や小説のほうが反応がよいので今度から散文中心に出していこうかな。


行川和彦『パンク・ロック/ハードコア史』を読んだ。


バッドブレインズという好きなバンドがあるんだけど、ボーカルのポール・ハドソンがインタビューで宗教戦争について訊かれて「宗教戦争があるというの噂に過ぎない」と言っていて頭おかしすぎて笑っちゃった。


3月27日


朝まで眠れなかったのでベランダの椅子に座って朝日が昇るのをずっと見ていた。朝日を見ていると何かが始まったような気がする。はやくすべて終わってほしい。


MC5というバンドを昨日読んだ行川さんの本で知ってずっと聴いている。パンクの先駆けのようなバンドだけどジャズやファンクから影響を受けていておしゃれな音がいい。


ダラス・バイヤーズクラブ』という映画を観た。


3月28日


クラスというイギリスの思想の強いパンクバンドがあって、実験的な音楽作りが面白いし、政治的な活動・抵抗運動などやってることも面白くてウィキペディアを読んだりアルバムを聴いたりしていた。


お花を買えるアプリでお花を頼んだ。届くのが楽しみ。宣伝みたいになったら嫌だから書かないけど、興味あるひとは声かけてください。紹介して登録してもらえるとお互いに無料で1回分のお花が買えます。300円くらいの配送料だけかかってしまうけど、おすすめです。


康芳夫『虚人魁人』を読んだ。モハメド・アリアントニオ猪木を実現させたことなどで知られるプロデューサー康芳夫の自伝。面白かった。


3月29日


転職サイトから鬼のように電話がかかってくる。知らないひとからの電話が苦手でずっと無視している。こわい。


WiFiを登録した。いままでずっと隣の家のひとのWiFiを勝手に使っていたけど大人なのに何をしているんだろうと思って自分の家にも通すことにした。不要なものにお金を使ってしまったがまあいいや。どうせ困ったら自殺すればいいし。


オーシャンズ11』という映画を観た。


3月30日


「結婚」という詩をツイッターに挙げた。すごくいい詩だと思うのでぜひ読んでください。最近PDFをJPEGに変換する方法を覚えたのでバカみたいに文字が読みやすい。いままで挙げてきた小説とか綺麗な画質で再投稿しようかな。どうかな?教えてくれ。


散歩をしていたら近所の公園で綺麗な桜が咲いていることに気がついた。今日の運勢は1000点です。


オーシャンズ12』という映画を観た。


3月31日 


結婚したい気持ちが強くなる。結婚という言葉を祈りのように使っている。この頃スピリチュアルが強くなっているけど笑ってほしい。


婚活としてしていること。結婚とは何か考える。婚姻届を常に持ちあるく。月をよく眺める。精神薬を増やす。水を海だと思って飲む。


ジョン・アーヴィング『オウエンのために祈りを(上)』を読んだ。

日記(3月20日~3月24日)

 

3月20日

 

あまり眠れないまま起きて、朝陽を浴びながらベランダで煙草を吸っているとき無性に虚しくなる。新聞配達のバイクの音、鳥が鳴いている音、換気扇が回っている音、すべてが物悲しくなってしまう瞬間がある。朝食のヨーグルトに入れるバナナを切りながらそんな風に思った。


吉祥寺の静かなカフェで紅茶を飲んで井の頭公園を散歩した。日本酒を飲んだ。

 

三角みづ紀の『はこいり』という詩集を読んだ。


3月21日


町田メロメという友達と共作している詩と絵をツイッターに投稿した。読んでくれるひとが多くいて、感想を送ってくれるひともいて嬉しかった。ただ「反応があれば続けたり本にしたりしたいね」とふたりで話しているので出来たらもっといいねやリツイートをしてほしい。反応が多ければもしも出版社に持ち込むときに話が早くなるし、あとは単純に反応がすくないと悲しくなってしまう。こういうのってどうしたらもっとうまく伝わるんだろうね。


古本屋とTSUTAYAに行った。漫画を2冊と詩集を一冊買った。


えすとえむエバーアフター』というBL漫画を読んだ。作者がわりと変な漫画を描くひとで、童話をパロディにしたBL漫画だった。自分は結構BL漫画が好きなんだけど、それを言うと奇異な目で見らたりLGBTだと勘違いされたりすることがあって悲しい。


panpanya『枕魚』という漫画を読んだ。


3月22日


ソフィ・カルの展示を観てきた。ずっと行きたかったから終わる前に行けてよかった。原美術館も来年なくなってしまうので行けてよかった。むかし原ちゃんという女の子と付き合っていたことを思い出して、美術館の公衆電話からいたずら半分で電話をかけてみたけど公衆電話が壊れていて繋がらなかった。


「彼の見つめる先に」という映画を観た。


吉祥寺で吐きそうになるくらいお酒を飲んだ。終電を逃した。


3月23日


よくいくカフェにたぶん毎日いる男女がいてカップルか夫婦だと思っていたけど、詐欺っぽい会話をしていて本当に心底びっくりした。なんで毎日カフェに来ているの。


友達からもらった長門峡という名前の日本酒を飲んだ。山口に帰省したときに中原中也記念館に行って買ってきたものらしい。長門峡という銘柄も中原中也の詩からとったそうだ。


三島由紀夫の『仮面の告白』を読んだ。


3月24日


むかしの自分がツイートしたレシピでチキンドリアを作った。美味しかったけどすこし食べてすぐにお腹いっぱいになってしまった。年々食が細くなっていて悲しい。精神的に調子が悪いとき自分で作った料理を捨ててしまう癖があってすぐ捨ててしまった。


スイス・アーミー・マン」という映画を観た。ポール・ダノ、肩幅が狭すぎて笑ってしまう。青年と死体が無人島を脱出して故郷に帰ろうみたいな話。ダニエル・ラドクリフが死体役で出ていてその時点でもう面白い。アメリカの下品なコメディなんだけど、どこか爽やかですっきりした青春ぽさもある映画だった。


千葉あたりのすこし寂れているけどいい風景のある海に行きたい。海沿いの地元のひとたちが集まるような定食屋や小料理屋に行ってみたい。貝殻を集めたい。海釣りをしてみたい。いい場所を知っているひとがいたらこっそり教えてください。

日記(3月13日~3月19日)

3月13日


転職の面接をしてきた。髪を短くしてくれるならすぐにでも働いてほしいみたいなことを言われた。いま髪が胸のあたりまで伸びている。別に切ってもいいけどもうすこし自由な職場を探そうかなと思った。


海の近くで働きたいと思っているけどあまりいい場所が見つからない。クラゲを触ったり、砂浜を素足で歩いたりする想像をしていたら涙が流れてきた。


3月14日


早起きしてすこし散歩をしたら1日が驚くほど快適だった。大事なことは忘れないようにタトゥーにして見えるところに彫ろうかな。あと最近いつも朝食にバナナヨーグルトを食べていて胃もたれしなくて良い。これも忘れないようにしたい。


オープンマイクのイベントを観てきた。半身不随のひとが、多目的トイレに駆け込もうとしたら鍵が閉まっていて中から喘ぎ声が聞こえてきた、カップルはこちらを見もしないで去っていったがそれでいいんだみたいな歌を歌っていた。


武田泰淳『貴族の階段』を読んだ。


3月15日


朝起きてなんとなくむかし住んでいた場所が懐かしくなって卒業した大学に行ってきた。よく救急車で搬送されたり飛び降りたりしていたので、税金を納めていますと言ったら色々なひとに褒められた。転職の話を聞こうと思っていたのにあまりに褒められるから聞けなかった。


よく行っていた飲み屋に行って、当時の仲の良かったひとがどうしているのかとか聞いた。死んでしまったり薬物やアルコールでどうしようもなくなったりしているひとが多かった。一瞬だけ恋人みたいな関係になったことのある女のひとが結婚して東京を去ったらしい。


新宿に行って吐くくらい飲んだ。


3月16日


木の枝を倒して、倒れた方向に歩いていく散歩をした。どんどん進むと森が近くなってきて、天狗に会った。天狗は人間にばったり会ったことを気恥ずかしそうにしていて何も言わずに飛んでいった。


終電に乗って、夜遊びをした。歩いたりお酒を飲んだりひとと話したり踊ったりした。朝になってそのまま海にでも行きたくなったけど、恐ろしく眠かったので帰宅した。

 

3月17日


中国の煙草と、30年前くらい前のキャメルをもらって吸った。キャメルは知り合いが民家の清掃の仕事をしているときに発掘したらしい。めちゃくちゃ湿気っていたけど一応ちゃんと味がした。


金属バットの友保が知り合いと歩いていて、話していたら誘われて一緒にゴールデン街で飲んだ。髪型とか雰囲気とかよく似てるって言われるけどあまり似ていなかった。


3月18日


冷やし中華を作った。コロッケを買ってきて食べた。夏のあいだずっと冷やし中華を食べていたことを思い出した。去年の夏すごくいい夏だったなと思った。懐かしいって泣きそうになる。

 

ベッドのシーツ類を買い替えた。ぴっしりとして皺のない清潔な匂いのするシーツに包まれているといい睡眠が取れるような気持ちになってくる。最近あまり睡眠を取れていないから眠るのが楽しみだ。


長田弘『世界はうつくしいと』を読んだ。


3月19日


キーマカレーを作った。むかしカフェとかのお洒落なキーマカレーに乗っている白いドロドロしたやつをヨーグルトだと思っていた。薄力粉と牛乳とチーズで出来た。


精神科に行ってきた。主治医はこの日も優しかった。帰りに高円寺の立ち飲み屋に寄った。めちゃくちゃ安い鳥刺しをたべた。(大丈夫なのか?)あん肝が感動するくらい美味しかった。


長くつ下のピッピ』を読んだ。児童文学っていいよなと思った。

日記(3月8日~3月12日)

 

3月8日


ずっと引き出しにしまっていたウサギの描かれた栞を使い始めることにした。かわいい栞を使うと本を読むときに楽しくなる。むかし自分で栞を作って本を売るときにオマケみたいにしていたことがあって、また栞を作ってみたいなと思った。


この頃、水平線や地平線を見ていないなと思っていたら急にそういう線みたいなものが恋しくなって、スケッチブックにまっすぐの線を引いた。ページをめくっては線を引き続けたけど、急にこんなことしても何も意味がないことに気がついて止めた。スケッチブックは捨てた。なんだかお腹が空いて、親子丼を作って食べた。


0.5ミリ」という映画を観た。とにかく長い映画だった。


3月9日


オープンテラスのカフェで友人とのんびりと本を読んだりぼーっとしたりした。だんだんと春らしくなってきて嬉しい。


風に当たりながら紅茶を飲んでThis Town Needs Gunsというイギリスのバンドを聴く。柔らかい音のマスロックという感じで、このバンドはむかしから好きでよく聴いている。Look MexicoとかDirty Pretty Thingsとか好きなバンドにダサい名前のバンドが多いような気がする。


高円寺で友人とお酒を飲んだ。きど藤という立ち飲み屋、たらふく飲んで食べても恐ろしく安いからびっくりする。春からあまり会えなくなる友人だから別れるときすこし寂しくなった。


3月10日


あまり感情移入して本を読むことないけどいま読んでいる本に出てくる人物が自分に似ていて、共感しながら読んでいたら、恐ろしく悲惨な目に遭っていくので苦しくなって一時的に読めなくなってしまった。


よくいくカフェが来月から全面禁煙になるらしい。あまり喫煙席を使うことないからいいけど、どんどん煙草を吸える場所がなくなっていく。


エビチリを食べた。美味しかった。


3月11日


キーマカレーを作った。ごはん、カレー、とろとろのチーズ、卵黄の順番にのせた。すごく美味しくて自分のこと天才だと思った。キーマカレーの具は玉ねぎと人参と合挽き肉だけで、これくらいシンプルな方が自分は好きだ。


ひとに軽いつもりで冗談を言ったら、びっくりするくらい怒られてしまった。まわりに怒るひとがあまりいないからひどくショックで、これからはもっと無口になろうかなと思った。


「複製された男」という映画を観た。あまり感想を書くとネタバレになってしまうから書かないけどへんてこな映画で面白かった。フィルマークスに「バカにも分かるように作ってほしい」みたいなレビューが書いてあって笑っちゃった。


3月12日


牛肉とニンニクの芽の炒め物、厚揚げ、冷やしトマトを作って、すべて捨てた。たまに精神の調子が悪いと料理を作ってそのまま捨ててしまうことがある。どうしてそんなことをするのか説明できないけど時々してしまう。


詩についてLINE @で宣伝をしたら感想を送ってくれたひとが多くいてありがたかった。「あまり詩を読んだことがありませんが」と言っているひとがいて、詩をほとんど読んだことがないひとにすこしでも詩が目に触れることを嬉しく思った。たまに宣伝をするしできるだけ返信もしようと思うのでLINE追加してくれるといいですよ。


ジョンアーヴィング『ガープの世界 上・下』を読んだ。長い小説だった。

日記(3月2日~3月7日)

3月2日


羊飼いについて考えていた。むかし観た「パルプ・フィクション」という映画で、ギャングが「自分は悪人だけど一生懸命に羊飼いになろうと努力している」と言っていたのが、すごく印象に残っていて、たまに思い出して、理由もなく泣きたくなる。


悲しいとき指が震えてしまうけどなんだろう。「全然、平気ですよ」みたいな顔をして生きているけどいつか正気でいられなくなるのかもしれない。最近悲しくなることが多い。


業田良家自虐の詩 上・下』という漫画を読んだ。


3月3日


大山倍達の孫が覚醒剤で逮捕されたというニュースを観た。大山倍達が十円玉を親指と人差し指で曲げていたという逸話を思い出して、十円玉を曲げようとしてみたけど親指が痛くなっただけだった。


「レボリューション6」「グレイテスト・ショーマン」を観た。


どこかもの悲しくなるような青春系の映画がすきだから「レボリューション6」面白かった。不良だったひとたちが「久しぶりに集まってみんなでまた何かしたいね」って言って警察署に侵入して爆破するみたいな話だった。「ロックストックトゥースモーキングバレルズ」「トレイン・スポッティング」みたいな雰囲気の映画がすごく好き。


3月4日


和風のパスタを作った。あまり美味しくできないけどたまに無性に作りたくなる。いつか誰かと結婚したら料理したり弁当作ったりしたいな。


武田泰淳『富士』を読んだ。古いし長い小説だからひとに勧めにくいけどとてもいい小説だった。


夜に襲ってくる不安に耐えられなくなってオーバードーズをした。もしも死んだらと思って、ひとにいままで書いてきた小説とかをまとめて送った。詩が25編、俳句が100編、小説が30編ほどあった。燃やしてもいいけど死んだらちょっとした冊子にしてくれたら嬉しいなと思った。


3月5日


オーバードーズのせいで傾眠がちだった。気を失っていても家にいると点滴も導尿も酸素もされない。当たり前のことだけど。


3月6日


いつまでも死なないし、精神薬のせいでずっと吐き気が続いている。大人なんだからちゃんと生きなきゃと思う。


お花屋さんに綺麗なバラがあって名前が「フリーダム」だった。震えながら「このフリーダムをひとつ下さい」と言った。こんな言葉を人生で使う機会がくるなんて思わなかった。


「アルゴ」「レミゼラブル」という映画を観た。


3月7日


ビーフストロガノフを作った。普段自分が作っているもので得意なほうな料理で、目を瞑っていても作れると思っていたのに、なんか失敗してびっくりしてしまった。


カルロス・ゴーンさんが10億円の保釈金を払って保釈されたらしい。最近まで留置所にいた友達がいて、その友達も大変そうだったから、カルロス・ゴーンさんも保釈されてよかったと思った。寒いなかいつまでも保釈されなくて本当に大変だったと思う。保釈金が高額だと現金で納めなきゃいけないらしい。10億円の現金を想像して目眩がした。


岸政彦の『断片的なものの社会学』を読んだ。